SINCE
-1959-
YAMADA
Fine Arts Printing
Co., Ltd.
EXAMPLE 制作事例
歯ブラシ店頭什器 アテンションシール
小ロットでも低コスト!オンデマンド印刷で実現するアテンションシール
CLIENT
CATEGORY
今回は広告代理店様よりご依頼をいただき、アテンションシールとしても活用できる円形のステッカーを制作しました。
直径90mmの円形ステッカーを4種類、それぞれ20枚ずつで合計80枚を制作。小ロット多品種のためオンデマンド印刷を採用し、コストを抑えながらも高品質な仕上がりを実現しました。
ステッカーには、アートタック紙の再剥離タイプを使用しています。再剥離のステッカーと聞くと、「粘着力が弱いのでは?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。今回のステッカーは強粘タイプの再剥離を選んでいるのでしっかりと貼りつけることができるタイプとなっております。
また、通常の紙素材のラベルは剥がすときに破れてしまい糊残りも発生しやすくストレスになることがありますが、この再剥離タイプのステッカーであれば剥がすときにもツルっときれいに剥がせるため、貼り換えや一時的な利用にもおすすめです。
ステッカーの仕上げには、グロスラミネート加工を行いました。ラミネート加工をすることでステッカーの表面に光沢感が出て、デザインが鮮やかに見えるだけでなく擦れや汚れにも強くなります。下地の紙素材でコストを抑えながらも、ラミネート加工をすることで耐久性と見栄えが格段にアップします。ステッカーに高級感を持たせつつコストを抑えるというおすすめの制作方法です。
今回のステッカーは、アテンションシールとしても使いたいというご要望をいただきました。そのため、ステッカーのセパレーター(台紙)を工夫しています。
具体的には、下から30mmの位置にセパレーター(台紙)にスリットを入れています。スリットを入れることにより、そこだけセパレーターを剥がせるようにしているのです。これにより、部分的に糊面がある状態のステッカーに出来るので、アテンションシールとして活用できる設計としました。
制作枚数は4種類を各20枚の合計80枚でしたので、オンデマンド印刷を採用しました。オンデマンド印刷は、版や刃型を作らずにステッカーを制作できます。よって、オンデマンド印刷は初期費用を大幅に抑えることができるのです。
さらに、オンデマンド印刷は写真やグラデーションのような繊細な表現にも強いため、デザイン性の高いステッカーにもおすすめです。また、納期面からも小ロット多品種を同時に制作できるので、スピーディーな対応もできるのもオンデマンド印刷のメリットです。
今回の円形ステッカーの制作では、
・強粘再剥離タイプで使いやすさを向上
・グロスラミネート加工で高級感と耐久性を実現
・セパレーター(台紙)にスリットを入れてアテンションシールとして活用
・小ロット・多品種に最適なオンデマンド印刷を採用
といった工夫を取り入れました。
「アテンションシールを小ロットで制作したい」「コストを抑えて高品質なラベル・シールを制作したい」といったご要望がありましたら、ぜひ山田美術印刷にお問い合わせください。ラベル・シールの用途やロットに合わせた最適なご提案をさせていただいております。
仕様
・商品名:歯ブラシ什器 ステッカー兼アテンションシール
・素材:アートタック再剥離+グロスラミネート
・サイズ:H 90.0mm×W 90.0mm
・色数:カラー4色
・仕上:ラミネート加工,裏スリット加工