SINCE
-1959-
YAMADA
Fine Arts Printing
Co., Ltd.
EXAMPLE 制作事例
オリジナル無地ハーフカットラベル
社内で簡単にフィルムラベルを制作!オリジナルサイズでお届けする無地ラベル
CLIENT
CATEGORY
株式会社サンコンタクトレンズ様より、オリジナルサイズの無地ハーフカットラベルのご依頼をいただきました。
ご依頼いただいたのは、はがきサイズ(100×148㎜)の無地ラベルにハーフカットをしたオリジナル仕様です。形状は円形を28面付、四角形を6面付の2パターンを制作しました。
ご依頼をいただいた背景には、「社内でラベルを印刷したいが、紙だと破れやすく、フィルムだとインキが乾かずに擦れてしまう」という問題がありました。今回のラベルはコンタクトケースに貼る用途のご依頼です。よって、水気や湿気に触れる可能性が高いため、耐水性と耐久性は必要な条件でした。
そこで、山田美術印刷ではレーザープリンター対応のフィルム素材「レーザーピーチ」という原紙をご提案しました。レーザーピーチは、フィルム素材特有の耐久性と耐水性を備えながら、レーザープリンターでの印刷が可能な特殊な素材です。印刷面のインキがしっかり密着し、擦れても色落ちや剥がれが起きにくいのが特徴。レーザーピーチの原紙であれば、長期間使用してもキレイな印刷が保てます。
また、当初は1種類ずつラベルを制作する案もありましたが、小ロット多品種を予定していたためコストがかかりすぎるのが問題でした。よって、無地のオリジナルハーフカットラベルをまとめて制作し、お客様のレーザープリンターでの印刷をご提案。こちらの方法であればコストを大幅に抑えながら、必要な分だけ都度印刷をすることで在庫リスクも減らせます。
加工方法のハーフカットとは、ラベルだけをカットして台紙は残すことです。これにより、ラベルを簡単に剥がすことができ作業効率がアップします。また、形状も自由に設計をすることができるのでお客様に合わせたご提案が可能です。今回は、円形28面付と四角形6面付にすることで効率よく管理できる設計としました。また、用紙のサイズもA4サイズなどの定型サイズから完全オリジナルのサイズも対応可能です。
今回の制作にあたり、サンコンタクトレンズ様からは「ラベルがとても丈夫で、印刷もきれい。これなら社内で安心して使える」と嬉しいお言葉をいただきました。レーザーピーチの水気に強く、破れにくく、印刷も剥がれないという特徴がとても役立っているとのことです。
もし「紙だと破れるし、フィルムだと印刷がうまくいかない…」とお悩みでしたら、レーザーピーチ素材のハーフカットラベルはとてもおすすめです。印刷適性、耐水性、耐久性を兼ね備えているため、食料品、化粧品、工業製品まで幅広い分野でご使用いただけます
株式会社サンコンタクトレンズ様は、1971年に創業し半世紀以上にわたり眼科医療と連携し、一人ひとりの眼に合わせたカスタムメイドハードコンタクトレンズの研究・開発・製造・販売を行っています。耐久性・快適性・安全性を追求したコンタクトレンズは、特殊症例から近視・乱視まで幅広く対応が可能です。京都発の医療機器メーカーとして、SDGsやCSR活動にも積極的に取り組み、「選ばれるクオリティ」を掲げている企業です。
山田美術印刷では、お客様の御用途や環境、ご使用方法に合わせて最適な素材と加工方法のラベルをご提案します。初めてラベル制作を検討されている方でもわかりやすくご説明させていただきます。
「丈夫で長持ち、しかも社内で自由に印刷できるラベルが欲しい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。素材選びから設計まで安心してご使用いただけるラベル・シールをご提案させていただきます。
仕様
・商品名:オリジナルハーフカット無地ラベル 円形28面付・四角形6面付
・素材:レーザーピーチ 溶剤強粘
・サイズ:H100.0mm×W148.0mm
・色数:印刷なし
・仕上:ハーフカット