愛知県名古屋市でラベル・シール・販促物の制作を行う山田美術印刷(株)「制作事例」ページです。

052-913-7011 受付時間:平日8:30〜17:15

MENU

  • トップ
  • 制作事例
  • 乾燥なまこ&乾燥あわび 金箔押しラベル
  • 耐水和紙と金箔で高級感と実用性も兼ね備えた水産加工食品ラベル

SINCE

-1959-

YAMADA
Fine Arts Printing
Co., Ltd.

EXAMPLE 制作事例

乾燥なまこ&乾燥あわび 金箔押しラベル

耐水和紙と金箔で高級感と実用性も兼ね備えた水産加工食品ラベル

耐水和紙と金箔で高級感と実用性も兼ね備えた水産加工食品ラベル

CLIENT

株式会社食心堂 様

CATEGORY

商品ラベル箔押し加工

株式会社食心堂様よりご依頼をいただき高級水産加工食品のラベルを制作致しました。

ご依頼をいただいたのは、小豆島で加工された「乾燥なまこ」と「乾燥あわび」の2種類の商品ラベルです。株式会社食心堂様との最初のヒアリング段階から「高級感を持ったラベルにしたい」とのご要望をいただきました。商品のイメージを表現できるよう、見た目にこだわり高級感や重厚感のあるラベル・シールを目指しました。

特にこだわりとして挙げられたのが「黒を基調としたデザインで金箔加工がしたい」というご希望でした。これまでに山田美術印刷で制作した箔押しラベルの実績サンプルや高級感のある原紙をご提案。その中から、質感・印刷の相性・コスト面も踏まえ、耐水和紙クレープに箔押しという仕様で決定しました。

耐水和紙クレープは、水産加工品のラベル・シールに非常に適した原紙です。まず、水に強い耐水性を備えているため、冷蔵・冷凍された商品に貼り付けても結露などの影響でラベルが破れたり剥がれたりしにくいです。また、表面にあるクレープ状の凹凸感が高級感を演出し、和風な雰囲気の商品を強調することができます。今回の商品ラベルでは、凹凸感が商品の魅力を引き上げるポイントになりました。

商品ラベルのデザイン面では、食心堂様より具体的なイメージ案をいただき、山田美術印刷でデザインデータに落とし込みました。特にこだわったのは、上下の箔押しで表現する模様の部分です。繊細な和柄を取り入れつつも、金箔加工でも品質を損なわないようにデザインをしています。また、商品の名称部分には箔押し加工を行いインパクトと高級感を強調しました。金箔の輝きが、墨色の背景に美しくコントラストができるので視認性も高くなっています。

また、今回のラベルは見た目の美しさだけでなく、実際の仕様現場における耐久性や作業性にも配慮した仕様です。ラベルは現場での手貼りでの作業を想定し、取り扱いやすいシートカット仕様で納品いたしました。貼り付け作業にもストレスがかからず、スムーズに商品化できる点でも高い評価をいただいています。
このように商品の魅力を引き立てながらも現場での扱いやすさや機能性にも優れたラベル・シールに仕上がりました。

株式会社食心堂様は、瀬戸内海・小豆島にある水産加工会社です。「美味しく食べるための加工」を理念に、鮮魚やあわび・なまこ等の一次加工から、瓶詰・ボイル・燻製などの調理加工まで幅広く対応されています。細かなオーダーにも応じ、大量ロットや有料サンプルの提供も可能です。HACCPに基づいた衛生管理のもと、安心・安全な製品を国内外へお届けします。元漁師の経験を活かし、鮮度と美味しさにこだわった高品質な商品をお届けされている水産加工会社です。

商品の魅力を引き出すラベル・シールにおいて、原紙選びとデザインの一体感はとても大切です。山田美術印刷では、お客様と丁寧にヒアリングを行い機能性とデザイン性を両立したラベル・シールの制作をサポートいたします。ラベル・シール制作でお困りに際には、ぜひ気軽にご相談ください。

仕様

・商品名:乾燥なまこ&乾燥あわび 金箔押しラベル
・素材:耐水和紙クレープ
・サイズ:W79.0×H58.0㎜
・色:グレー、墨、赤、金箔
・加工:箔押し加工
・仕上:シートカット

ラベル・シールのページはこちら

株式会社食心堂様のHPはこちら